旧御陵戦の橋脚

めじろ台周辺の身近な歴史と文化 探検

寺の葵の紋は嶋村豊後が水戸家に支え又子孫に仙人同心がいたことから徳川幕府から御朱印何石かを拝領した?と考えられている

2022年10月22日(土)

友人に誘われ八王子市の自然体験講座に参加しました。
めじろ台9時集合ー万葉公園ー高宰神社ー真覚寺ー旧御稜線跡ー長安寺ー廣園寺ー山田駅12時30分着
1万2000歩の勾配の道を歩きました。

長安寺

最後に訪れた寺は「廣園寺」山田駅に近い場所にあります。
臨済宗南禅寺派に属しているので京都の南禅寺の山門と同じような山門がある。
和尚さんが自ら案内していつもは見られない中の様子も見られ貴重なものを拝見しました。
最後は和尚さんの短い法話が身に沁みました。企画して下さった方々には感謝です。
有難うございました。

万葉の碑は1955年に南多摩郡横山村が八王子市に
編入される際にその記念として建てられました。

赤駒を山野に放し取りかにて多摩の横山徒歩ゆかやらむ

                   出征する防人の妻歌

京王電気軌道(現 京王電鉄)が多摩御稜参拝として1931年に北野駅から御陵駅まで路線を延長した。その時の
橋脚が未だ残っている。

高宰神社は仙人同心部門の神として深く崇敬され、千人町はじめ地域の人たちから守護神としてあがめられている

万葉の碑

廣園寺山門と方丈

応永18年に相模国津久井城城主永山修理亮忠好公が開基となり隆源僧正を招いて観音堂を創建し
別当寺として真覚寺を起こした。

高宰神社

真覚寺